受講生の声
シルクタッチングセラピー®技術・実技練習会のご感想
今日はシルクタッチングセラピー®を習ってまいりました。
この手袋をはめて、さすったり圧をかけたりユラユラしたりするのです。
実際に体験してみたら気持ちいい!!
シルクの肌触りもよいし、ナデナデされるのも良いです(^-^)
ラッキーなことにマンツーマンでの講習でした\(^_^)/
来年から踏み踏みにオプションで加えていこうと考えております。
---------------------------------------------------
シルクタッチングセラピー®セルフケア講座ご参加いただきました嬉しいご感想ブログ♡
今野さんとは以前よりブログで繋がっておりましたが、
かねてよりリアルでお会いしてみたいと思っていた方の一人で、
先日やっとこさ彼女が主催するシルクタッチングセラピー講座に参加することができました。
アーユルヴェーダトリートメントのガルシャナ(いわゆる乾布摩擦のようなもの)を
現代日本人のお肌に合わせて考案されたシルクタッチングセラピー手袋は、本当に肌触りが気持ちがよい。
とにかくよく考えられていてすごいんです!
ここ最近奇しくも○キロ増だった醜い腰回りを何とかしたいと思っていたその時、ぽこっと時間がとれまして。
出向いたシルクタッチングセラピー講座。
レクチャー通りやってみると。
一週間そこそこで、かな~り満足のいく結果が出ましたの。
この納得のいかないだらしない身体に渇を入れるべく、一念発起したそのタイミングに出会えるとは。
やはりご縁ですな。引き寄せられた~
私には食べないダイエットとかだめで、ダイエットサプリとかやったことないし、恐らく続けられない。
それはきっとね。
感覚を無視してるし、その方法そのものに楽しみを見いだせないからなのよね。
でもね。
自分の身体に触れて実感して、変化を楽しみながら行えるこのようなダイエットなら楽しくて続けられる。
シルクタッチングセラピーは、本質的なところであ~ゆるヘルシーダイエットと通ずるものがあると確信しております!!
自分の身体で感じて行うものだから。
だから私にはストンっと腑に落ちたんだと思うのね。
このシルクタッチングセラピーの経験は私なりにまとめ上げ、ごま油トリートメント講座に反映させたいと思いますのでお楽しみに~
今野さんは、多角的に物事を見ることができる素晴らしいセラピストさん。
アーユルヴェーダに精通しておりますが、
第一線をゆくというよりは、自分の強みを活かして自らが編み出したオリジナルを自信をもって発信されています。
私もそうなのですが、そういうお方って実は少なくてね。
同じ想いをもって活動している方と出逢えて本当に嬉しい。
彼女の素晴らしいところはバランスのよいところ。
使い手の気持ちを考慮し、また続けられるための方法としてカスタマイズしていくそのエネルギーたるや。
熱意が伝わります。
鍼灸の知識に精通しており、健康や身体についてもとにかく詳しい。
元アスリートであったと伺って妙に納得。
自ら身体を労ることをしてきたからこそ、見えること。
スポーツマンシップ溢れる体当たりなところが、もう痺れま~す。
カッコいいもの!
そしてそして。
サプライズでいただけたこちらのトゥルシーブーケ。
なんと!5年もの日本慣れした今野さん自家栽培のもの。
しかも種つき~❗
実は、我が家のトゥルシー畑は現在非常に痩せておりまして。
昨年父によって、雑草と間違われ根ごと引き抜かれてしまってからというものいまいち殖えずヒョロヒョロ程度。
ちょうど新たに種まきしたいなぁ…なんて思っていたところだったから驚いた。
我が家はクリシュナ種だったので新しい品種がいただけて嬉しい~
引き寄せ力、半端ない。
今野さん、素敵すぎる~
ありがたやー
ご縁とはきっと必然的なものなのですね。
yuika 、今野さんに惚れ惚れ~の巻
-------------------------------------------------
面白おかしく学ぶ今野式解剖講座編
アーユルヴェーダつながりのご縁で 今回、
参加してくださったTAMAさん
(ブログ名で書かせていただきますね)。
TAMAさんはアーユルヴェーダを、インドで学び、
さらに日本で、スキルUPとステージUPを 目指して現在猛勉強!
現在、すこしづつセラピスト活動をされているそうです。
ブログでも、ご感想を書いてくださいました。
難しいお話のはず、なのに眠くなる暇なんてまるで無し。
参加者の皆さんも初めから和やかで、笑顔が絶えませんでした。
カバンから出てくる、出てくる 人体の骨見本の数々。
2時間の首の骨の解剖学だったのですが 出てくる骨は 腰椎、胸椎や腕まで。
筋肉や靭帯で繋がる部分が 非常にわかりやすい内容でした。
資料も 図画が多くて 見やすい!
ありがとうございます。
とても嬉しかったです。
今回、参加できなかった方からも、TAMAさんのブログから、
講座風景が想像できました(^∇^)
やっぱり、行きたかった!
と、メッセージもいただきました。
臨場感溢れる素敵なご感想を書いてくださった TAMAさんのブログはこちらです。
----------------------------------
面白おかしく学ぶ今野式解剖講座編【腰痛症】
講座風景写真いっぱいに参加の感想を書いて下さって
参加出来なかった方から
「施術まで教えてもらえたの、お得講座!」
と嬉しいお声をいただきました
今野式解剖学を学びに行ってきました。
前回、今野先生の首、肩の解剖学の勉強会に参加させていただき、
今野先生に教えていただいたことを意識し、
施術に取り入れてから お客様に喜ばれる度数がUPしているので・・
----------------------------------------------------
「6/15@町田シルクタッチングセラピー®簡単ホームケア講座」
無事終了いたしました。
楽しくわかりやすく時間が短く感じました!
コツやテクニックなど実せんに役立つお話しで得した気分です。
ありがとうございます。
とてもよく、もっとききたいと思いました。
時間が立つのが早かったです。
楽しい時間をすごせました。
ありがとうございます。
--------------------------------------------
面白おかしく学ぶ今野式解剖講座編
参加した皆さんから素敵なご感想
「解剖生理学に興味がわいてきた」
「解剖学がこんなにも面白いなんて~」
「今までで、一番わかりやすかった」
と言っていただきました。
------------------------------------------------
◆今野式解剖生理学WS<筋・骨格編>◆
ありがとうございます。

身体の知識がハンパないです

アーユルヴェーダ、アロマ、薬膳などなど本当にいろんな事を勉強されていて、いろんな角度からお話ししていただけます。
知識も素晴らしいのですが、すごいなぁと思ってしまうのは、私の場合一つの事を集中して勉強していると、しばらく触れていない内容は忘れてしまって頭の中の引き出しがなかなか開かないのですが

この方の場合引き出し全開なんですよね。本当に身体が(筋肉が?)お好きなんでしょうね。

さて、今回は腰痛編に続いて2度目の受講です。首こりは非常に多い主訴なのでどんなお話しが聴けるかワクワクです

まずは筋肉を知るには骨から。
知識が豊富な分、途中話しが脱線してしまうけどそれも楽しい

首こりというと割と大き目の主要な筋肉しかやらない講座が多いのですが、今野式は違います。
そうそうこういうのが聴きたかったの!
脱線しても押さえるとこは押さえます

たっぷり2時間半(もちろんオーバーしました)喋って筋膜リリースの実技もついていました。
やっぱり学ぶって楽しい!身体って面白い!そう思える講座でした。
ご感想はこちら

今回、参加できなかった方からも、松本佳子さんのブログから、
「おもしろそう!」
「今野式って興味ある」と嬉しいコメントをいただきました。
ありがとうございます。
-----------------------------------------------------
今野式ガルシャナ講座
よくアーユルヴェーダの勉強会でご一緒する、今野さんのところに遊びに行ってきました。
ユーモアもお持ちで、いつも人を和ませてくれます。
そんな彼女が以前からアツく語っていたガルシャナを今回教えてくれるということで行ってきましたが感想は、、、ガ、ガルシャナ凄すぎる~!!!



・ブログで、ご紹介いただきました。ありがとうございます♡

・ブログで、ご紹介いただきました。ありがとうございます♡
今野さんの、ガルシャナにたいする熱い思いが伝わってきました。
--------------------------------------------------
「感想アンケート」
帰りの電車の中で、有難く読ませていただいております。
ありがとうございます。
いつもありがたいお声に、涙が出て
「鼻水が・・・」
隣に座っている方の目が、ちょっと不審者です(笑)
一部ご紹介させて頂きます。
少人数でとても色々お話が聞けてよかった。
語りがめちゃ楽しかった!!先生おもしろすぎます!!
首肩ともに興味深かったので参加出来て良かったです。
少人数で施術の練習のような実技を教えてもらえる講習を希望ります。
改めてこんちゃんの知識の幅に感動です!一番ききたい内容がきけてよかった。
本当に貴重なご意見ありがとうございます。